# アガベの成長記 > 初心者がのんびり楽しむ --- ## 投稿 - [ アガベ・チタノタ 鯊(サメ)の成長期](https://agave-green.com/2025/01/05/agave_titanota_shark/): 外観と特徴 アガベ・チタノタ 鯊(サメ)... - [胴切りからの発根管理レッドキャットウィーズル](https://agave-green.com/2024/12/14/body_cut/): こちらの記事で紹介したレッドキャットです... - [アガベ・チタノタ レッドキャットウィーズルの成長期](https://agave-green.com/2024/10/25/agave-titanota-redcat_weazle/): レッドキャットウィーズルは赤みがかったト... - [アガベ・チタノタ ブラック&ブルーの成長期](https://agave-green.com/2024/10/23/black_and_blue/): アガベ Black&Blueの成長期です... - [アガベ・チタノタ ブルー の成長期](https://agave-green.com/2024/10/12/agave_titanota_blue/): チタノタ・ブルーは2024年の5月に僕が... - [アガベ・チタノタ・ホワイトアイスの成長記](https://agave-green.com/2024/10/12/agave-whiteice/): こちらのホワイトアイスは2024年の5月... - [アガベってどんな植物!?](https://agave-green.com/2024/09/16/what-is-agave/): アガベは盆栽や多肉植物好きな人はSNSな... ## 固定ページ - [プロフィール](https://agave-green.com/about-me/): もともと自然が好きで盆栽用のSNSアカウ... --- # # Detailed Content ## 投稿 ###  アガベ・チタノタ 鯊(サメ)の成長期 - Published: 2025-01-05 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://agave-green.com/2025/01/05/agave_titanota_shark/ - カテゴリー: チタノタ, 鯊 外観と特徴 アガベ・チタノタ 鯊(サメ)は、その外見と質感がたまりませんね。 葉の特徴 色と形:青みがかった灰緑色の厚い葉が放射状に成長し、全体的に重心が高い印象を与えます。葉の数は多くありませんが、一枚一枚が存在感を持っています。 鋸歯状の棘:葉の縁には三角形の鋸歯状の棘が並び、まるでサメの歯のようです。白い鋸歯と青い葉のコントラストが美しく、鑑賞価値が高いポイントです。 棘の色の変化 新芽の棘は茶色で、時間とともに黒く変化します。さらに、水に触れると棘がより濃い黒色になる特性があり、成長過程... --- ### 胴切りからの発根管理レッドキャットウィーズル - Published: 2024-12-14 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://agave-green.com/2024/12/14/body_cut/ - カテゴリー: レッドキャット・ウィーズル こちらの記事で紹介したレッドキャットですが、9月の時点で少し縦に長くなってきていたので、一旦胴切りして発根管理することにしました。 胴切り前 頂き物のレッドキャット、元はホムセンで購入したとのこと。なかなか良い感じになっています。 僕は小さいサイズが好きなので胴切りして短くしようと思います。 胴切りするために少し葉を処理 葉をもぎやすくするために半分にぱっくり。なかなか良い厚み。ちょっと勿体無い気がしますが。。。 真ん中下から割くと取りやすいです。 葉を減らして切り取りやすくします。 今回は釣り... --- ### アガベ・チタノタ レッドキャットウィーズルの成長期 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://agave-green.com/2024/10/25/agave-titanota-redcat_weazle/ - カテゴリー: レッドキャット・ウィーズル レッドキャットウィーズルは赤みがかったトゲを持つのが特徴で乾燥に強く比較的育てやすい品種と言われています。 僕が持っているのは頂き物で、ホムセンで購入したやつを譲り受けました。棘もかっちょイイ。 2024年6月 我が家に来た最初の姿です。 2024年7月 1ヶ月が経った頃ですが、写真の角度が違うから成長はそんなに分からないですが、葉が1〜2枚展開したと思います。 2024年8月 さらに葉が展開しました。そしてちょっとずつ縦に長くなってきたのが気になり出しました。 2024年9月 また写真の角度が... --- ### アガベ・チタノタ ブラック&ブルーの成長期 - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://agave-green.com/2024/10/23/black_and_blue/ - カテゴリー: ブラック&ブルー アガベ Black&Blueの成長期です。屋外で育てていますが、うまくボール状になってくれるのだろうか。2024年からの成長期です。 2024年5月 Black&Blueかっちょいい。これはアガベを始めるきっかけになった株でいただいたものです。 うちに来た一番最初のお姿。ここからどうなっていくか。 2024年7月 7月21日ですが、すでに結構かっこえ〜やん。葉が展開して少し増えました。 もらってすぐ鉢を変更しました。 2024年8月 8月はこのワンショットのみ。横を撮影し忘れたよ... --- ### アガベ・チタノタ ブルー の成長期 - Published: 2024-10-12 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://agave-green.com/2024/10/12/agave_titanota_blue/ - カテゴリー: ブルー チタノタ・ブルーは2024年の5月に僕が一番最初に購入したアガベの一つです。このブルーは園芸店で1980円とアガベを始めるのにちょうど良いお手頃価格で手に入れました。 この記事ではブルーの成長過程をアップしていきます。と言いつつこの子は葉焼けして残念な結果になってしまいました。 2024年5月 葉っぱが反対に反り返ってしまっていますが、棘の色も良いし、最初の1つとしては満足。 ガァあああああ。アガベは日光が大好きと思い込んでいた僕は、全力で日光にあててました。 その結果、、、葉っぱが黒くなってし... --- ### アガベ・チタノタ・ホワイトアイスの成長記 - Published: 2024-10-12 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://agave-green.com/2024/10/12/agave-whiteice/ - カテゴリー: ホワイトアイス こちらのホワイトアイスは2024年の5月に購入したものです。成長の過程をアップしていきます。 ネットで購入し、そのときは2. 5号の黒いポットで届きました。アガベは盆栽と違って受け取りも少し遅れても枯れることはないと思いますので、ネットで購入しても受け取りにはそこまで気を張る必要はないですね。 2024年5月 2024. 05. 22 2024. 05. 22 僕はマジカルポット90を使っています。メッシュになっているのでかなり通気性が良いです。ただここまで通気性の良い鉢を使っている方はあまり見かけません... --- ### アガベってどんな植物!? - Published: 2024-09-16 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://agave-green.com/2024/09/16/what-is-agave/ - カテゴリー: アガベ アガベは盆栽や多肉植物好きな人はSNSなどでアガベに関する投稿が上がってきて気になっている人も多いかもしれないですね。僕も自然や植物が好きで盆栽のSNSアカウントでアガベの存在を知りました。 ただ、育て方もよくわからず、高価な完成品を買って鑑賞するだけのイメージが強かったので手を出していませんでしたが、知人に2鉢ほど頂いてそこから沼にハマってしまった感じです。 2鉢が数カ月後には30鉢を超える勢いで増えています。我が家のアガベの成長を記録していきます。 ちなみに僕は室内での管理はしません。屋外管... --- ## 固定ページ ### プロフィール - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://agave-green.com/about-me/ もともと自然が好きで盆栽用のSNSアカウントに流れてくる写真を見てアガベを知りました。 ただ、育て方もよくわからず、高価な完成品を買って鑑賞するだけのイメージが強かったので手を出していませんでしたが、知人に2鉢ほど頂いてそこから沼にハマってしまった感じです。 2鉢が数カ月後には30鉢を超える勢いで増えています。 このサイトでは僕のアガベたちの成長の記録をアップしていきます。 僕自身、アガベ初心者で、これからいろんな悩みにぶつかったり、失敗したりすると思いますが、それも含めて共有して同じようにアガ... ---